こんにちは。モバファク採用担当です。
今回は、2023年4月に入社した新卒8名の新人研修についてレポートします!
初日の入社式の様子・新卒の紹介は以下の記事をご覧ください。
【ブログ】2023年度の入社式を実施しました!#モバファク #新卒 #入社式https://t.co/VvfOj9kWO5
— 株式会社モバイルファクトリー (@MobileFactoryJP) April 11, 2023
研修の目的
今年の研修の目的は「主体的に研修に参加し、配属後の準備を自らで行う」こと。
研修はただ受けるものではなく、自らの意志で取り組み、自分自身で配属後の準備を整える。
環境依存ではなく環境活用、という考え方を持ってもらい、会社との結びつきを強化していくことを目的とし、研修を組み立て、繰り返し伝えることを重視しました。
また、入社後はフルリモートでの研修・業務となるので、同期同士の関係構築のため、オープンなマインドで自己開示をすること、コミュニケーションレベルを高めることにもポイントをおきました。
研修コンテンツ
会社に関する説明や、ビジネスマナー研修、スキル面の研修を約2週間で実施しました。
実施した研修からいくつか具体的に紹介します。
コミュニケーション研修
まずは挨拶の重要性、そして仕事や人間関係構築においてのコミュニケーションや報・連・相、コミュニケーションレベルについて学ぶ研修です。
新卒のメンバーも研修後から、自らまず挨拶をすることを早速意識し行動に移す姿が見受けられました。
ライフライン研修
同期同士お互いの理解を深めること、自己開示をすること、を目的とした研修です。ライフラインとは、自分自身が過去にどのような経験をして、何を学び、価値観が形成されてきたかを記載したもので、自身のライフラインを作成して自己開示し、お互いに深堀りをしていきます。
研修序盤でライフラインの共有を行ったことで、自己開示ができ、同期同士の関係性やコミュニケーションのレベルが、一段上がったように感じました。
クリティカルシンキング研修
課題に対して問題の本質を捉えるための考え方、論点整理の仕方、根拠の支え方などを学ぶ研修です。グループワークにてチームで話し合いながら実践問題にも複数取り組みました。
会社・人を知る研修
モバファクの設立からこれまでの歴史、ミッション・バリューを再確認し、それぞれの部署やチームについて、部長やマネージャーが講師となり説明する研修です。
それぞれのチームでの具体的な業務や大事にしていることを聞き、会社への理解を更に深めていきます。
また、講師とのコミュニケーションの場としても活用されました。
キャリア研修
入社前に配布していた「7つの習慣」をヒントにしながら、自分自身と向き合い、どういった人生を歩んでいきたいのか、ミッションステートメントを作成する研修です。
同期同士でお互いに深掘りしあい、1日かけて、自分自身のミッションステートメントが完成しました。
※ ミッションステートメント・・個人の価値観を言語化し、どのような人間になりたいか・何を実現したいかを行動指針に落とし込んだもの
問題解決グループワーク
企業向けのコンサルタントとして、クライアントからニーズや課題の本質をヒアリング、解決策を提案するワークです。
2チームに分かれ、クライアントへのヒアリングから企画、提案のプレゼンまでをロールプレイング形式で行いました。
同期フィードバック
研修期間を通して同期同士でお互いに感じたことを、一人ひとりに対して、「さらに伸ばしていくと良い点」、「改善するとさらによくなる点」をフィードバックし合いました。
自分で自覚していた強み弱みだけでなく、自分自身では気付いていなかった部分もフィードバックとして受け取れたことで、新たな自分の良さや改善点などに気づけたメンバーも多かったように思います。
最後に
全ての研修が終わり、辞令が交付され、新卒は配属となりました。
エンジニアのメンバーはさらに技術研修が続いていきます。
今年の研修についてはひと段落。振り返りの後、次年度に活かしていきます。
モバファクでは、新卒・中途共に、ミッション達成に向けて一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集しています。
ご興味がある方は以下よりご応募ください。