こんにちは。モバファク採用担当です。
4月1日に2025年度新卒社員が3名入社しました!
今回の記事では、新卒社員の3名の新人研修についてレポートします!
新人研修について
今年の新人研修では、新入社員3名のポテンシャルを最大限に引き出し、早期に戦力化することを目指し、モバファクの人材バリューである「主体性」「責任感」「協調性」 を学び、半年後目安に体現できるようにすることを目的にしていました。
そのため、各メンバーが人材バリューを体現し、モバファクに貢献していくにはどのようなスキルが必要となるのか、この研修は何のために行っているのか考えながら主体的に臨めるよう、また研修後に学んだことを最大限自身のスキルとして身につけ今後活かすことができるように研修を設計しました。
研修コンテンツ
今回の研修は約2週間で実施しました。
基本は今後のリモートワークに慣れてもらうために、GoogleMeetを利用したオンラインでの研修となります。ただ今回は、コロナ禍以降初となる対面での研修も実施し、辞令式や懇親会などをリアルで開催。新卒社員と今後新卒社員のメンターにつく社員の顔合わせもでき、充実した研修期間となりました。
オンラインでの研修
オンラインでの研修を一部抜粋して紹介します。
ライフライン研修
同期同士お互いの理解を深めること、自己開示をすること、を目的とした研修です。ライフラインとは、自分自身が過去にどのような経験をして、何を学び、どんな価値観が形成されてきたかを折れ線グラフで表したもので、自身のライフラインを作成して自己開示し、お互いに深堀りをしていきます。
会社・人を知る研修
モバファクの設立からこれまでの歴史、ミッション・バリューを再確認し、それぞれの部署やチームについて、部長やマネージャーが講師となり説明する研修です。
それぞれのチームでの具体的な業務や大事にしていることを聞き、会社への理解を更に深めていきます。
また、講師とのコミュニケーションの場としても活用されました。
AI研修
社内でAIを活用するうえで知っておくべきことを説明し、またAIのさまざまな活用法を体験する研修です。
AIの仕組みについて簡単に説明し、その危険性や使用する際の注意事項について学んでもらいました。その後、さまざまな活用例を紹介し、学んだ内容を社内AIツールを用いて実践に移し、業務内で使うイメージを持ってもらいました。
最終日レポート
今回の研修の目玉は最終日!この日はオフィスにて研修を実施しながら、経営陣との食事会や、辞令式、配属先のメンバーとの懇親会などを行いました。
ビジネスマナー研修
集合研修によるビジネスマナー研修の後に、マインドを中心としたビジネスマナーの講義と、名刺交換や来客までの流れ、お茶出しの仕方などのロールプレイングを中心とした実践研修を実施しました。
辞令式
ビジネスマナー研修の後は、いよいよ辞令式。
新卒社員3名は緊張の面持ちでしたが、配属先を聞いて、楽しみも増した様子でした。
彼らのこれからの活躍がとても楽しみです!!
ランチ歓迎会
辞令式のあとは、経営陣とコミュニケーションをとってもらおうと、お弁当を準備しランチタイム。
これまでの研修に関する感想やリモートワークのコツ、新卒社員と経営陣のそれぞれの出身地にまつわる話など、ざっくばらんにさまざまな話題がでました。
キャリア研修
自分自身のキャリアを考えることを目的に、これまでの人生を振り返り、どういう自分になりたいのかを思い描き、アウトプットする研修です。
またそれらを共有することで新卒がお互いの理解を深めることも目的としています。
懇親会
研修がすべて終了し、夕方からは懇親会を開催しました。
懇親会では、新卒社員のメンターにつく若手社員や、配属先の上長、研修チームのメンバーが集まり、新卒社員をより深く知る良い機会となりました。
最後に
すべての研修が終わり、辞令式の後、新卒社員は各チームへ配属となりました。
エンジニアはさらに技術研修が続いていきます。
今年の研修についてはひと段落。振り返りをもとに次年度に活かしていきます。
モバファクでは、新卒・中途共に、ミッション達成に向けて一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集しています。
興味がある方は、以下よりご応募お待ちしています!