モバイルファクトリーの日常をお届けします

「ディレクターの仕事」は「問題解決」である【学生だった私が知らなかったコト】


こんにちは!採用担当の金岡です。
今年の4月に入社した私が「モバファクにはどんな社員がいて、どんなお仕事があるのか」を知っていくインタビュー連載【学生だった私が知らなかったコト】。

連載第3回目は、入社2年目にして、ベストディレクター賞を受賞し、現在は駅メモ!チームのディレクターとして活躍されている安部 広大(あべ こうた)さんに「ディレクターはどんなお仕事をしているのか」について迫っていきます。
ディレクターという職業を聞いたことはあるものの、具体的なお仕事を理解している人は少ないと思います。私も、入社するまでは「企画をする人」というぐらいのイメージでした。
ディレクターの具体的な仕事内容はもちろんのこと、得られるスキルや、やりがいについてもお話を聞いていきます。

安部 広大/モバイルサービス事業部(2018年入社/総合職)
「webサービスやアプリを通して、エンタメ業界を盛り上げたい」という想いから2018年にモバイルファクトリーに入社。1年目から駅奪取チームのディレクターとして、新規企画の立案と実施等を行う。現在は駅メモ!チームでディレクターとして、新規企画の立案やコラボに関する営業や交渉を行っている。趣味はダンス。マイケルジャクソンを敬愛しており、ムーンウォーク世界大会で準優勝した経験をもつ。

単刀直入に聞きます!モバファクのディレクターとはどんなお仕事をする人ですか?

モバファクのディレクターは、サービス(現在の配属で言えば、駅メモ!)が生みだす「ユーザーの価値体験」と「会社の収益」をバランスよく最大化させる仕事をする人だと思います。
ユーザーに与える価値が大きくなることは、最も大切なことです。ですが、売上が立たなければ、サービスを存続することができなくなり、ユーザーに価値を与えることすらできなくなってしまいます。だからこそ、施策を立てる時は「ユーザーの価値体験」だけでなく、「会社の収益」も常に意識することが大切です。

具体的な仕事内容ですが、ディレクターは営業、企画、分析、タスク管理やメンバーのパフォーマンス管理など、「ユーザーの価値体験」と「会社の収益」の最大化に繋がることは何でもします。会社では「エンジニアとデザイナーが行わない仕事は、全てディレクターの仕事である」なんて言われることもありますね(笑)
というのも、エンジニアやデザイナーなどプロフェッショナルな彼らが、仕事に注力できていることがチームとして理想的な状態だと考えているからです。私たちディレクターは、彼らがやらなくても良い仕事を減らし、データ分析によって最適な施策を考え、彼らが迷うことなく動けるように幅広い仕事を行なっていきます。

「モバファクの」ディレクターとおっしゃいましたが、他社のディレクターの役割と違いがあるのでしょうか?

他社を見ていると、一般的に「プランナー」と「ディレクター」で職務が明確に別れていることが多いです。その場合、「プランナー」は開発の進捗管理よりもサービスの細かな仕様設計に、「ディレクター」は開発の進捗管理や全体の方向性の決定に重点を置いたポジションとされているようです。
一方、モバファクのディレクターは、上記でいう「プランナー」と「ディレクター」の両方の役割を担っています。仕様や施策を一から考えることもありますし、開発の進捗管理を行うこともあります。専門的にこのスキルを高めていきたいという人にはデメリットかもしれませんが、業務が細分化されていないため、自分がこれやりたいあれやりたいと手をあげれば幅広い業務に関われる点は魅力的だと思います。

施策の立案も進捗管理も幅広く挑戦できるのはいいですね。どんな流れで施策は提案され、実施されるのでしょうか?

大前提として、まず伝えたいのは、ディレクターの仕事はクリエイティブなものだけではないということ。僕らは思いつきだけでやりたいことを進めているわけではありません。「ユーザーの価値体験」と「会社の収益」を最大化するために障害となっている問題をデータ分析などによって見つけだし、解決するための最適解を考え実行する。これがディレクターの仕事です。「ディレクターの仕事」=「問題解決」であると言っても過言ではありません。

施策を提案し、実施するまでの流れは以下の通りです。問題解決の仕事であるということがよくわかると思います。

①データ分析を行い、サービスに潜む問題を見つけ出す
②問題を解決するため、最適な施策の立案を行う
③企画の仕様書を作成し、エンジニアやデザイナーに業務依頼を行う
④リリースに向けて、施策の進捗管理を行う
⑤リリース後、設定した問題を解決できたのか振り返り

それぞれ具体的に聞いていきます。最適な施策を考えるために、どのような点を意識していますでしょうか?

繰り返しになりますが、施策を実施することそのものが目的にならないようにしています。必ず解決したい問題を明らかにしてから、施策を考えること。これが施策を作るにあたって最も大切な考えです。
例えば、データ分析によって特定のユーザー層の定着率が低いという問題がわかったとしましょう。その場合ディレクターは、まず問題を解決するための手段を考えていきます。特定のユーザー層の求めているものに合わせてミッションの報酬を変えてみることや、別のミッションを追加してみることなどが挙げられると思います。そして最後に、考えられた手段の中から、問題に対する効果の大きさと実現可能性を比較し最適なものを選択。この流れで施策を考えて、設定した問題を解消する手段を選びます。なお、効果の大きさは対象のユーザー数や過去の事例などから予測し、実現可能性はデザイナーやエンジニアのリソースを見ながら判断しています。

ディレクター業務に施策の進捗管理も含まれていますが、具体的には、どんなお仕事をしているのでしょうか。

進捗管理を行う前に、まず企画の仕様書を用いて「何をする企画なのか」「どんな仕様か」「どんな作業が必要か」「何から進めていくか」をチームメンバーに共有します。
共有後、進捗に遅れが出ないように管理ツールを利用したり、1日おきに進捗共有会を行い、遅れているタスクがあればチーム内で割り振りしなおし、調整を行うこともあります。タスク過多でも助けを求めるのが苦手なメンバーには、他のメンバーに振るようにサポートや提案をします。メンバーの性格や調子を気にしながらパフォーマンスを最大化させ、期日に間に合わせることもディレクターの責任の1つです。

ディレクター業務を経験して安部さんは、どんなスキルが得られたと思いますか?

ディレクター業務を通して得られたスキルは3つあると思います。
1つ目は、企画を通す力です。ディレクターをしていて大きく成長したなと感じる点は、やりたいことから施策を考えるのではなく、施策で何を解決したいのか、から考えられるようになったこと。解決したい問題から考えられるようになったことで、サービスの世界観やミッションからブレずに必要な施策を考えることができるようになりました。また、問題ありきの考え方だと、今までの常識にとらわれずにアイデアを考えることができるので、前例のない施策を提案し通すこともできるようになってきました。

2つ目は、物事を考える際に数字を意識する力です。ソーシャルゲームは、打ち出した施策によってユーザーがどう動いたのかが、すぐに数字でわかるので数字の変化に敏感になりました。そのため、企画を考える際も、どの指標を意識し、特定の指標にどんな影響を与えたいのかを考えて、最適なゴールを設定する癖がつきました。

3つ目は、やったことを振り返る力です。ソーシャルゲームの開発はPDCAサイクルが高速です。例えば昼に出した施策の効果が、その日の夕方にはデータとして手に入る。しかも、1週間後には、そこで得たデータを活かして新しい施策を打っていきます。これは他の業界では得られないスピード感ではないでしょうか。ゴールを達成するために短いスパンでの軌道修正を繰り返す経験ができるのは、この業界ならではだと思いますね。

モバファクのディレクター業務を行って感じる面白さや、やりがいは何でしょうか?

自分の好きなコンテンツと絡めて企画を考えることができるのは魅力的ですよね。
以前配属されていた駅奪取チームでの例を挙げると、自分が大好きな映画『男はつらいよ』とコラボが実現できたのは嬉しかったです。実は、新卒で配属された直後に、自分で飛び込み営業をかけてこのコラボの案件を獲得しました。配属初っ端から提案が通り、大きな企画を動かすことになったので毎日大変だったのですが、形になった時は感無量でしたね。
ちなみに、『男はつらいよ』コラボに伴ってTORAsan cafeのコラボメニュー企画にまで携わることができました。もちろん、ユーザーや会社にとって価値があることが大前提ではありますが、条件を満たした上で自分の好きなコンテンツを絡めることができた時は、なんとも言えない喜びがあります。

また、企画の実現によってユーザーから良い意見をいただいたり、数字として想定通りまたはそれ以上の成果が出たりするときにはやりがいを感じます。自分の考えたことが「ユーザーに価値を提供していてる」「サービスを成長させている」と、感じられたときはとても嬉しいですね。

今後も引き続き、ディレクターとしてサービスの成長や収益の拡大を意識しつつ、ユーザーに面白いと思ってもらえる施策をもっともっと提供していきたいと思います。そのためにも、PDCAを繰り返し、自分の経験や知識を高いものにして、より高度な問題解決に挑んでいきたいと思います。

安部さんのお話を聞いて、ディレクターのお仕事のイメージがガラリと変わりました。
ディレクターはクリエイティブなお仕事ではなく問題解決のお仕事である。だからこそモバファクで育った社員は、ゲーム業界外に行っても活躍されているのかもしれません。貴重なお話ありがとうございました!

今後もインタビュー連載【学生だった私が知らなかったコト】は続きます。次回もモバファクのお仕事を知るべく、社員にインタビューしていきます。お楽しみに!