モバイルファクトリーの日常をお届けします

求めていた「会社の安定」と「新卒でも挑戦できる環境」があった【学生だった私が知らなかったコト】


こんにちは!採用担当の金岡です。
今年の4月に入社した私が「モバファクにはどんな社員がいて、どんなお仕事があるのか」を知っていくインタビュー連載【学生だった私が知らなかったコト】

連載第4回目はエンジニアの前城さんです。前編では「入社1年にどんな経験をしたのか?」「エンジニアとしてどのような成長があったのか?」について聞きました後編では「なぜモバイルファクトリーに入社したのか?」について迫っていきます!就活の軸や優先順位の付け方、数ある選択肢の中でモバファクに決めた理由を詳しく聞くとともに、モバファクにあっている人の特徴も聞いてみました。

前城 健太郎/アワメモ!チーム(2019年入社/エンジニア職)
2019年にエンジニアとしてモバファクに入社。
1年目から新規事業を開発するアワメモ!チームに配属され、フロントエンドからバックエンドまで開発に携わる。最近では、インフラやJenkinsを扱った開発に関わることも。
スクラムマスターとしての役割も担っており、チーム開発を円滑に進めるためにメンバーのサポートを行う。趣味は料理と、美術鑑賞。休日は東京にある美術館を巡っている。

 

はじめに前城さんがエンジニアを目指した理由を教えてください!

まず単純にプログラミングが好きだったからです。
そして自分がコードを書いたものが世の中の人に使ってもらえるのは嬉しいだろうなと思ったので、趣味ではなく仕事として、お金をもらいながらプロのエンジニアとして自分自身の技術を高めていくという選択をしました。

エンジニアとして、どんな開発や技術に触れてみたかったのですか?

就活時には、明確にフロントエンドやバックエンドなどとは決めてなかったです。
学生の時にインターン先やアルバイト先でWebアプリを作っていたので、Webのフロントエンドには比較的知見を持っていましたが、プロになるためにはもっと幅広く技術を知る必要があると考えていました。プロダクト開発には、フロントエンド以外にも、バックエンドやデータベース、ネットワークなどいろんなものが関わってきます。だから幅広く知っておかないと、エンジニアとしてどこかで頭打ちになってしまうなと考えていたんです。特別この知識を極めるというよりも、新卒では、まず幅広い技術に触れることができる場所を求めていましたね。

また、何を作っているかよりどう作っているかを気にしていたので、扱うサービスについては「絶対にゲームを作りたい」などと決めてはいませんでした。

エンジニアとして新卒では幅広く携われる場所を求めていたとおっしゃってましたが、そのほかに会社選びの軸はありましたか?

前提として、安心して働ける労働環境というのがあって、その上で3つ軸がありました。

まず1つ目は、勉強できる環境があるかということです。やはり根本に「成長したい」気持ちがあったので、例えば勉強会のような制度があるか、書類購入の支援があるかなどを見ていました。

そして、2つ目の判断軸は会社の人数です。自分は、現場の人たちが、作りたいものを自分たちで1から考えて作っていける環境を求めていました。だから、社員数が多すぎると役割が細分化されて、自由の効く範囲が狭いだろうなと考えていたんです。一方で少人数のスタートアップだと、会社の安定という意味でのリスクはあるし、若いうちから挑戦はできるが自由度が高すぎて、今の自分ではパフォーマンスを出し切れないと思っていました。モバファクの場合は、上場をしていて、人数も100名程度で、自分の求める安定と挑戦のバランスが取れていると感じました。

3つ目は、副業ができるかも会社を選ぶ際に大きな要素でした。会社で扱うもの以外のプロダクトや技術の知見を身につけられる土壌があるといいなと思っていましたね。

最終的にモバファクに決めたのはなぜですか?

第一に、先程挙げた「勉強をできる環境」「安定と挑戦のバランスが良い人数規模」「副業OK」の軸をより満たしていたことです。
最終的に、自分の軸を満たす企業が、数社残ったのですが、最後は会社の雰囲気で選びました。
雰囲気というのは、技術を学びたい人を大切にする空気です。最初に人事と会った時に「技術を学びたい」と言ったら自分にすごく興味を持ってくれたことや、柔軟に採用スケジュールを組んでくれたり、たくさんの社員に会わせてくれたりしたので、自由で柔軟な社風だなと思いました。

就活生の中には、決めきれない学生や、一度決断したものの、「早く決めすぎたかも…」と、就活を再開する学生もいますが、決めてからは他の企業を見ようとは思わなかったですか?

自分は思わなかったです。企業の数はこの世に膨大にあるので、もっといい会社は探せば必ず存在すると思ってます。ただ、良いなと思える会社が既にあるのであれば、あてもなく企業を探し続けるのは時間が勿体無いし、意味がないと思ってました。新卒入社した会社にずっといるとは思っていないし、まずは今、良いなと思ってるところに決めればいいかなと。大学の研究に集中したい気持ちもあったので、そこは迷わなかったですね。

実際に入社して幅広い技術に触れることができていますか?

かなりできています。学生時代に学んでいたフロントエンドは最初から任されていたのですが、バックエンドのタスクも、手を挙げたらやらせてもらえましたし、ネットワークに詳しい人と作業することで、経験したことのなかったネットワーク系の知見を広げることもできました。

さらに最近は、エンジニアという枠から外れて、組織開発というか、エンジニアリングマネージャーの役割をすることが多くなっています。もともとアジャイル開発などに触れる機会があって、面白いと思っていたのですが、モバファクに入ってからも、チームの最適化を意識することが多く、チーム開発の支援もやらせてもらっています。

「成長したい」という欲求はモバファクで叶えられていますか?

技術的な点は、もちろん幅広く学べていますし、社内勉強会制度を利用して勉強会を開催したり参加したりすることもできています。
具体的に勉強会でいうと、Haskellの勉強会を開催したことがあります。仕事で使わない言語ですが、自分が好きで学びも多い言語なので、業務の時間で学習ができるのは嬉しいです。

また、副業で会社では学べないノウハウを学ぶこともできています。
入社2年目になり、仕事の要領も掴めてきたので、新しい挑戦として副業を始めました。大学時代にアルバイトをしていたベンチャー企業で教育系の事業に携わってます。Webという領域では一緒ですが、フレームワークや言語が違うので、学びは広がっていますね。また、エンジニア歴の長い人が多いので、柔軟に変更できる設計や、知らなかったプログラミング言語・フレームワークを知ることができています。

最終的に会社の雰囲気でモバファクを選んだとおっしゃっていましたが、実際に入ってみて、会社の雰囲気はどうでしたか?

オタクな人が多かったのですごく良かったです。
ここでいうオタクっていうのは、知的好奇心旺盛で自分が興味を持ったことにはとことんのめり込む人のことです。オタクな人は知識が広くて深いので、話したいことの本質をちゃんと話せる人が多くて、話していて日々学びがあります。

また、良い意味でキラキラしていないというか(笑)、落ち着いた人が多いので、自分にとってすごく居心地が良いですね。

就活時にモバファクに抱いていたイメージとギャップはありましたか?

良い意味でのギャップが2つあります。

1つは思った以上にやりたいことができるということ。当初、若手はまず、エンジニアとしてがっつりプログラミングをするのが当たり前で、組織開発をするポジションにはすぐにはつけないだろうと思っていました。でも、組織開発についても学んでみたいと提案してみたら、2年目でやらせてもらえたんです。もちろん運も良かったのだと思いますが、主体的にやりたいことの方向性をきちんと示せば、思っていた以上にチャンスが与えられるんだなと感じました。

もう1つは勉強会が日々アップデートされていること。
ほぼ毎日勉強会が実施されているのは、当初から知っていたし、実際に入社してもそうでした。自分が驚いたのは、勉強会をもっと良くしていこうという取り組みが常に行われていることです。
勉強会はよく開催されてはいますが、会社で全体的に利用されている状態ではなかったので、せっかくの制度が勿体無い、もっと利用しやすくしたい、と有志のメンバーが集まり勉強会のアップデートを行っているんです。社員の主体性に驚きましたし、自分も同じ想いがあったので、改善メンバーとして携わらせてもらいました。

最後に、どういう人がモバファクにあっていると思いますか?

エンジニアだと、技術が好きで、自分を高め続けていきたい人があっていると思います。
手を挙げればチャンスがもらえる環境ではありますが、裏を返せば、受け身では仕事の幅が広がっていかない環境だとも思っています。だから、自分でどんどんやりたいことを言える主体的な人があっている気がします。

また、エンジニアに限らず、知的探究心が高い人が多いので、新しい知識を得られることを喜びに感じる人はあっているのではないでしょうか。

安定と挑戦のバランスという意味で、会社の人数を就活の軸にしていたお話が印象的でした。
また、就活への考え方で「良いなと思える会社が既にあるのであれば、あてもなく企業を探し続けるのは時間が勿体無いし、意味がないと思ってました。」というお話から、前城さんの意思決定の仕方が見えて面白かったです。

2回に渡り貴重なお話ありがとうございました!

今後もインタビュー連載【学生だった私が知らなかったコト】は続きます。次回もモバファクのお仕事を知るべく、社員にインタビューしていきます。お楽しみに!